活用プロンプト例

エージェント:ドキュメントエージェント

<aside> <img src="notion://custom_emoji/be6005d7-8302-4c8e-93fe-03d0d3d71970/12f3c107-d7a8-8009-8054-007a9b09b0b8" alt="notion://custom_emoji/be6005d7-8302-4c8e-93fe-03d0d3d71970/12f3c107-d7a8-8009-8054-007a9b09b0b8" width="40px" />

@会員情報更新 のユースケースドキュメントを参考に、必要なフロントエンド画面を設計し、 @VB.NET画面設計書テンプレート の様式に沿って出力して。

</aside>

テンプレート

VB.NET画面設計書様式. 基本情報.md

# 1. 基本情報

- 画面ID:
- 画面名:
- 機能概要:

## 2. 画面レイアウト

### 2.1 画面構成

以下の凡例に基づき、各オブジェクト名は具体的なファイル名やフォーム/コントロール名(例:Form1, btnSearch, dgvCustomerなど)で記述してください。

流れは上→下ではなく、左→右とする

```mermaid
%%{init: {'theme': 'neutral', 'themeVariables': { 'fontFamily': 'Meiryo', 'fontSize': '15px'}}}%%
flowchart TD
    A["フォーム/ウィンドウ"]
    B["コントロール(Button/ TextBox/ ComboBox等)"]
    C{"分岐条件"}
    D[["フォーム要素(TextBox, CheckBox等)"]]
    E[("データ表示(ListView, DataGridView等)")]
    F(["アクション(ボタン/イベント)"])
    classDef page fill:#d0d1ff,stroke:#333,stroke-width:2px,color:#000
    classDef component fill:#ffe680,stroke:#333,stroke-width:2px,color:#000
    classDef condition fill:#c2e0c2,stroke:#333,stroke-width:2px,color:#000
    classDef form fill:#ffcce0,stroke:#333,stroke-width:2px,color:#000
    classDef data fill:#c6c6ff,stroke:#333,stroke-width:2px,color:#000
    classDef action fill:#ffb3b3,stroke:#333,stroke-width:2px,color:#000
    class A page
    class B component
    class C condition
    class D form
    class E data
    class F action
    style A text-align:center
    style B text-align:center
    style C text-align:center
    style D text-align:center
    style E text-align:center
    style F text-align:center
線種 表記 意味
--> 実線矢印 画面遷移/親子関係
-.-> 点線矢印 イベント発火/アクション
--- テキスト --- ラベル付き線 関係説明(遷移、含む、表示等)
--o 白丸終端 関連付け(弱い結合)
--\* 黒丸終端 集約関係(強い結合)

3. 入力項目定義

3.1 フォーム項目一覧

No 項目ID 項目名 入力型 桁数 必須 初期値 表示条件

3.2 入力規則・バリデーション(VB.NET仕様)

テキスト入力

数値入力

選択項目(ComboBox/ListBox等)

4. ボタン・アクション定義

4.1 ボタン一覧

ボタンID ラベル表示 表示条件 使用可否条件(Enabled/Visible)

4.2 アクション定義

(サンプル:btnSearch\_Click)

(イベントハンドラはHandles句, Try-Catch句やErrorProvider等の内容を元に記載)

5. エラー・メッセージ定義

5.1 バリデーションエラー

コード メッセージ 表示方法(ErrorProvider/MessageBox等)

5.2 システムエラー

コード メッセージ 表示方法(MessageBox等)

6. バックエンド連携仕様

6.1 データ送信先定義

6.2 送信項目一覧

No 項目名 対応コントロール データ型 必須 備考

7. その他補足

7.1 画面遷移

(ShowDialogやDialogResultなの制御に応じて記載)


## アウトプットイメージ

```markdown
# 1. 基本情報

- 画面ID: MemberInfoUpdate
- 画面名: 会員情報更新画面
- 機能概要: ログイン済み会員がメールアドレス、パスワード、およびプロフィール画像を安全に更新できる画面。バリデーション、本人認証、処理結果通知を統合しユーザー体験を向上。

## 2. 画面レイアウト

### 2.1 画面構成

```mermaid
flowchart TD
    A[会員情報更新画面]
    B[メールアドレス変更フォーム]
    C[パスワード変更フォーム]
    D[プロフィール画像変更フォーム]
    E[保存ボタン]
    F[キャンセルボタン]
    G{バリデーション結果}
    H[処理結果通知枠]

    A --> B
    A --> C
    A --> D
    B --> E -.-> G
    C --> E -.-> G
    D --> E -.-> G
    G --> H
    F --> A

3. 入力項目定義

3.1 フォーム項目一覧

No 項目ID 項目名 入力型 桁数 必須 初期値 表示条件
1 current\_email 現在のメール Label 255 - ユーザー値 全ユーザー
2 new\_email 新しいメール TextBox 255 空欄 メール変更時
3 current\_password 現在のパスワード Password 100 空欄 パスワード変更時
4 new\_password 新しいパスワード Password 100 空欄 パスワード変更時
5 confirm\_password パスワード再入力 Password 100 空欄 パスワード変更時
6 profile\_image プロフィール画像 File - 現画像 画像変更時

3.2 入力規則・バリデーション(VB.NET仕様)

メール入力

パスワード入力

画像アップロード

4. ボタン・アクション定義

4.1 ボタン一覧

ボタンID ラベル表示 表示条件 使用可否条件(Enabled/Visible)
btnSave 保存 画面ロード後常時 全必須項目入力済、且つバリデーション通過時Enabled
btnCancel キャンセル 画面ロード後常時 常時Enabled

4.2 アクション定義

btnSave\_Click

btnCancel\_Click

5. エラー・メッセージ定義

5.1 バリデーションエラー

コード メッセージ 表示方法
ERR-MailFormat メール形式が正しくありません ErrorProvider
ERR-MailUnique 既に登録されているメールです ErrorProvider
ERR-PwMinLen パスワードは8文字以上入力してください ErrorProvider
ERR-PwUnmatch パスワードが一致しません ErrorProvider
ERR-ImgFormat 許可されていない画像形式です ErrorProvider
ERR-ImgSize 画像サイズは2MB以内にしてください ErrorProvider

5.2 システムエラー

コード メッセージ 表示方法
ERR-Server サーバー通信エラーが発生しました MessageBox
ERR-Session セッションが切れました MessageBox

6. バックエンド連携仕様

6.1 データ送信先定義

6.2 送信項目一覧

No 項目名 対応コントロール データ型 必須 備考
1 email TextBox string 変更時のみ送信
2 password TextBox string 変更時のみ送信
3 profile\_image File binary 変更時のみ送信

7. その他補足

7.1 画面遷移