インポート完了後、ビジネスロジックタブをクリックすると下記の画面が表示されます・
「ドキュメントを生成」ボタンをクリックします。
<aside> 💡
「ビジネスロジック」「API」は同時に生成を行うため、どちらのタブから生成に進んでも同様の流れとなります
</aside>
「生成」ボタンをクリックするとAIが分析して「ビジネスロジック」「API」を生成します。
生成元のソースを明確に指定したい場合のみ「+ソースを追加」からディレクトリやファイル名の指定を設定してください。
ビジネスロジックソース | APIソース |
---|---|
サービス、モジュールなどのロジックを実装しているソースコードのディレクトリやファイル名 | コントローラーなどAPI定義を実装しているソースコードのディレクトリやファイル名 |
<aside> <img src="notion://custom_emoji/be6005d7-8302-4c8e-93fe-03d0d3d71970/12f3c107-d7a8-8009-8054-007a9b09b0b8" alt="notion://custom_emoji/be6005d7-8302-4c8e-93fe-03d0d3d71970/12f3c107-d7a8-8009-8054-007a9b09b0b8" width="40px" />
まずはデフォルト状態で生成し、結果に応じてソースコードを指定して再生成を行うことも可能です
</aside>
ワイルドカード指定方法
** 任意のフォルダ名
* 任意のファイル名
例えば以下の場合は下記のような指定方法になります。パターンは複数登録することも可能です。
ビジネスロジックソース:src/services/**/*.java
APIソース:src/controllers/**/*.java
src/
├── services/ // サービスのフォルダ
│ ├── user/ // ユーザー関連のサービスサブフォルダ
│ │ └── UserService.java // Userサービス用の.javaファイル
│ ├── product/ // 商品関連のサービスサブフォルダ
│ │ └── ProductService.java // Productサービス用の.javaファイル
│ └── order/ // 注文関連のサービスサブフォルダ
│ └── OrderService.java // Orderサービス用の.javaファイル
└── controllers/ // コントローラーのフォルダ
├── user/ // ユーザー関連のコントローラーサブフォルダ
│ └── UserController.java // Userコントローラー用の.javaファイル
├── product/ // 商品関連のコントローラーサブフォルダ
│ └── ProductController.java// Productコントローラー用の.javaファイル
└── order/ // 注文関連のコントローラーサブフォルダ
└── OrderController.java // Orderコントローラー用の.javaファイル
「自動検出」トグルについてはJiteraのデフォルトでの探索機能を利用せず、指定したソースのみを参照して生成を行って欲しい場合に、オフにしてください。(ソースを指定せずにオフにすることは出来ません)